新型コロナウィルス拡大に伴う対応についてのお願い

ハマトク produced by 横浜銀行

横浜バンクカード・はまPayで神奈川県をよりおトクに楽しむお手伝い!

ハマトク×テレビ神奈川
タイアップコンテンツ

ハマトク×『猫のひたいほどワイド』vol.20 〜SPORTIFF Cafe〜

湘南発のアパレルブランドが展開する多国籍料理をおしゃれに楽しむ!

2019年2月20日放映

月曜~木曜に放映されているテレビ神奈川のお昼の情報番組『猫のひたいほどワイド』(ひる12:00~13:30生放送)で、ハマトクと提携しているスポットをご紹介。リポーターが実際に潜入してゲットしたお得な情報をお届けします!

 

アパレルショップに併設されたカフェで
こだわり満載のイタリア料理に舌鼓

 

今回やってきたのは、横浜からちょっと離れた茅ヶ崎駅。リポーターと案内役を務める「お得マイスター」が駅前に集合すると、「本当にハマトクって使える範囲が広いんですね」と感心するリポーター。ハマトクというと横浜周辺でしか使えないイメージがありますが、実は神奈川県内の各所で使えるんですよ!

 

2人はさっそくスマートフォンでハマトクが利用できるスポットを検索。エリア選択から茅ヶ崎を選ぶだけなので、とても簡単に検索できます。ピザや和食など、多くの店がヒットしましたが、今回は雰囲気の良さそうなカフェに決定!

 

ということで、訪れたのは茅ヶ崎市東海岸南にある「SPORTIFF Cafe(スポーティフ カフェ)」。スタッフの波戸幸樹さんが出迎えてくれたので、さっそくどんなお店か聞いてみましょう。

「こちらは湘南発のアパレルブランド“SPORTIFF”に併設されたカフェになります。すぐ隣に洋服屋さんがあるんですよ」と波戸さん。“SPORTIFF”は西海岸のカジュアル感にパリのエスプリをきかせた、独創的なウエアや雑貨を生み出しているブランドです。

カフェで扱っている料理について聞いてみると、「本格イタリアンをベースにした、老若男女問わず、ご家族みなさまで楽しんでいただけるお料理を心掛けて作っています」と波戸さん。こちらのハマトク特典は、注文時に優待利用を伝え、横浜バンクカードを提示することでコーヒーか紅茶をサービス。ホットか、アイスかも選べますよ。

 

自家製パンチェッタが味の決め手!
生クリームを使わない自慢のカルボナーラ

 

一品目がテーブルに運ばれると、2人は「お~!」と歓声を上げます。登場したのはとってもおいしそうな「自家製パンチェッタのカルボナーラ」。いただくのは、お得マイスターです。

ひと口食べた感想は……「すっごくお肉の味がする。このベーコンはパンチェッタですよね?」と波戸さんに確認すると「パンチェッタです。自家製で、吟味した豚肉を1ヵ月ほど塩漬けにして、じっくり味を付けています」とのこと。

「本当においしい。パスタの塩味というよりも、パンチェッタの塩味だけで味が決まっていますよね」と語るマイスターに対して、「おっしゃる通り、パスタには塩を打たず、パンチェッタの塩気のみで仕上げています」と波戸さんはそのこだわりを伝えます。さらに「当店のカルボナーラは生クリームを使っていないので、卵のみでクリーミーさを出しているんですよ」と話すと、「すっごい、考えられない」と店のこだわりが生み出すおいしさにマイスターも驚いたようです。

パスタを堪能するマイスター、ここであることに気付きます。そうです、リポーターの前にはまだ料理が運ばれていないのです。「何を頼んだの?」とマイスターがたずねると、「僕、すっごいの頼んじゃったんですよ」とちょっと得意気なリポーター。「すごい一品としか言えないので、出てきてからのお楽しみです」。

 

そんな前フリがあって登場したのはこちら!

ドーンと木製のプレートに乗った「湘南ロティサリーチキン」です。

 

じっくり火を通し、パリッとジューシーに!
ド迫力のロティサリーチキンは注文必須

 

鶏一羽を丸ごと焼き上げたド迫力の料理に2人は笑うしかありません(笑)。口を押さえて「ビックリした!」とマイスターが言うと、「僕も“丸一匹なんだ”と、驚きを隠せないですけど……」と想像を超える大きさにリポーターもしどろもどろです。

しかしお得マイスターが「男らしいよ!」と持ち上げると、「僕は食に関しては譲らないです。食べる時は食べます!」と迫力に負けずに挑むことを決意。さすがに、そのままでは食べづらいので、カットしていただきました。どうですか、このボリューム!

食べやすくしてもらいましたが、どうやって食べるのか戸惑っているリポーターに、「ワイルドにガブッといってください」と波戸さんがアドバイス。

「せっかくなので足の部分から……」と手を伸ばしますが、持ち上げるだけでその重量感に「重みがすっごい!」とひるんでしまいます。しかし、肉のジューシーさは、したたる肉汁を見せてしっかり伝えることができました。

 

波戸さんに言われた通り、ガブリと一口食べてみると「うんまっ!」とひと言。「とってもジューシーで塩加減が強いけど、ローズマリーの風味がとってもいい。これ、ホントに食べて欲しいです!」とリポーターは興奮気味においしさを伝えます。シンプルに焼き上げたこのチキン、おいしさの秘密はどこにあるのでしょう?

 

「ロティサリーマシンを使って、190度で1時間かけてじっくり火を通すと、表面はパリッと、中はジューシーに仕上がります」と波戸さん。ゆっくり火を入れることで、肉の旨みを閉じ込めているんですね。

さらに、神奈川生まれのオレンジ「湘南ゴールド」を使ったソースをつけていただきます。

さわやかなオレンジの香りを確認してから口の中へ。リポーターはまったりとしたマヨネーズの風味も感じたようで、確認すると「オレンジにマヨネーズと粒マスタードを和えています」ということで、リポーター、大正解。「マスタードのちょっとしたピリ辛さもあっていいですね」とソースとチキンのハーモニーも楽しみ、カフェの看板メニューをしっかり堪能したリポーターでした。

 

最後にこれから先のおすすめ料理を聞いてみると、「地野菜などを使ったパスタを週替わりで出しています。この時期はイタリアンでよく使われる西洋菜の花“チーマ・ディ・ラーパ”を使ったぺペロンチーノがおすすめです」と波戸さん。

 

旬の食材をふんだんに使い、季節感あふれるパスタをいただけるのもこの店の魅力です。アパレルショップに併設しているので、ファッションとお料理、両方で四季を感じるのも楽しいかもしれません。名物のロティサリーチキンと季節のパスタを目当てに、ぜひ「SPORTIFF Café」を訪れましょう!

※掲載内容は2019年2月時点での情報です。

テレビ神奈川連動企画 その他